TOP > ブログ > 循環型社会への第一歩 -リサイクル材を使ったLED-
「持続可能な社会に向けたLEDサプライヤーとしての取り組み――sustainabLED™」

2025年10月15日

循環型社会への第一歩 -リサイクル材を使ったLED-


「環境を大切にしよう」という想いのもと、当社では環境負荷の低減に力を入れ、地球にやさしい製品づくりを目指しています。これらの取り組みをより多くの方に知っていただきたいという考えから、「sustainabLED™」という名称を掲げ、今後積極的に情報発信していくこととしました。
今回のブログでは、「sustainabLED™」の第一弾として、主要部品にリサイクル材を使用したLEDをご紹介します。

なぜリサイクル材の使用をはじめたのか

地球温暖化や資源の枯渇、プラスチックごみ問題など、私たちの身のまわりにはさまざまな環境課題が存在しています。こうした状況を受け、近年では「サーキュラーエコノミー(循環型経済)」という新しい考え方が世界的に注目を集めています。

サーキュラーエコノミーとは、資源を使い捨てるのではなく、繰り返し循環させることで廃棄物を減らし、環境への負荷を最小限に抑える経済モデルです。欧州をはじめ、世界各国の政府や企業がこの取り組みを推進しており、製品の設計や製造段階からリサイクル材の積極的な活用が広がっています。

当社でも「私たちにできることは何か?」を考え、導入可能なリサイクル部材をリスト化し、製品開発に反映させました。

対象LEDのご紹介

2025年7月に上市したミッドパワーLED(型番:NF2W757H-V3H5)は、LED内部のワイヤーにリサイクル率100%の金を、電極材質にはリサイクル銅合金をそれぞれ使用しています。限りある資源の有効活用を目指して慎重に検討を重ねた結果、本製品への採用にいたりました。なお、リサイクル材の使用が製品の性能や品質に影響を与えないことは、製品開発の過程で十分に確認しており、従来品と同等以上の高い品質を実現しています。NF2W757H-V3H5は、当社の照明用LEDの中で最高の効率を誇る製品です。資源循環と高効率・高品質を同時に実現する新しい選択肢としてご提供いたします。

まとめ

当社は、地球環境に配慮した製品づくりに今後も力を入れてまいります。これからも持続可能な未来に向けて、一歩ずつ取り組みを進めていきます。次回のブログでは、灯具の省材料化を実現するLEDをご紹介します。ぜひご期待ください。