Optisolis™

・「あかり」としての光の質を追求
・自然光のスペクトルに近づけたLED

製品の特徴
Optisolis™とは
当社が長年つちかってきた青色LEDと蛍光体の技術・経験を融合させることで実現した高演色白色LEDです。自然光のスペクトルに出来るだけ近づけることによって、あらゆる色味を自然に再現することができる一方で、UV放射はほとんど含まれておらず、照射物の紫外線劣化を最小限に抑えます。このような特徴から、Optisolis™は、美術館、博物館に最適なLEDとご評価頂き各地でご採用頂いている他、正確に色を知覚することが求められる印刷や塗装を行う現場や、高い色再現性と自然で心地よい光が好まれる宝飾店、小売店などの施設でもご利用頂いています。
Optisolis™の特徴
- ① 自然光※1に出来るだけ近づけたスペクトルで、あらゆる色味を自然に再現(図1)
- ② 通常の高演色タイプのLEDよりも一段上を行く高い演色性(Ra98-99)(図2)
- ③ UV放射をほとんど含まず照射物の紫外線劣化を最小限に抑える


(図1)発光スペクトルの一例(型番名:NFCWL036B-V3, TJ=85℃, DC)※2

(図2)演色評価数の一例
※1 自然光:JIS Z 8720(測色用の標準の光及び標準光源)の3.4で定められた完全放射体の光を基準とする。
※2 サンプル品の測定結果であり、保証値ではありません。
対象製品
活用シーン




